



毎日、仕事に家事にと忙しくメイク一つ落とすことも面倒で、ついついそのまま寝てしまいがち。
ただ、メイクしたままで寝るなんて、1ヶ月洗顔してないのと同じといわれるぐらいなんです。
忙しい女性はもちろん、私のようにズボラな性格の方におすすめなのが入浴時に使えるクレンジング♪
お風呂で髪・体を洗うついでにクレンジングするからとってもラクチンなんです。
しかも、入浴時のリラックスタイムに使うことで蒸気で毛穴が開き、クレンジングの効果がアップ☆
入浴の最後にクレンジングすれば、汚れを落としてから化粧水をつけるまでの時間が短く、乾燥対策にもバッチリです。
そこで今回は簡単なだけじゃない、お風呂クレンジングならではの魅力を、


この二人でお伝えしていきます。
クレンジングには手や顔が濡れていても使えるタイプと使えないタイプがあるので、それも合わせてご紹介していきますね。
目次
- 1 お風呂クレンジングのタイミング
- 2 お風呂で使える手が濡れていても使えるクレンジング
- 2.1 アテニア スキンクリア クレンズ オイル
- 2.2 ファンケルマイルドクレンジングオイル
- 2.3 シュウウエムラ アルティム8
- 2.4 ビオレパーフェクトオイル
- 2.5 無印良品 マイルドオイルクレンジング
- 2.6 カウブランドクレンジング オイル
- 2.7 オルビス クレンジングリキッド
- 2.8 肌ナチュール リッチモイストクレンジング
- 2.9 アルファピニ28ボタニカルリキッドクレンジング
- 2.10 リ・ダーマラボ モイストクレンジングジェル
- 2.11 チェルラー パーフェクトクレンジング
- 2.12 無印良品 マイルドジェルクレンジング
- 2.13 お風呂の最後にクレンジングをする場合のメリット
- 2.14 W洗顔必要クレンジングは最後に洗顔
- 2.15 シャワー派さんのクレンジング
- 2.16 お風呂で一番最初にメイクを落とすなら手濡れNGクレンジングでも使える!!
- 3 保湿はお風呂直後に念入りに!
- 4 まとめ
お風呂クレンジングのタイミング
お風呂クレンジングのいいところはラクなだけって思っていませんか?
もちろん、入浴タイムにちゃちゃっとできるのは嬉しいけど、それだけではないんです。
お風呂だからこそのメリットやポイントを押さえることで、お肌への効果が増していきますよ。
アイメイクはお風呂前に落とそう!




目元の皮膚はとっても薄いから、ゴシゴシこすることでシワや乾燥の原因になります。
だからといって目元のメイク残りは、今流行のまつげダニを繁殖させてしまう可能性も。
そんなしっかりメイクさんの強い味方がリムーバーなんです。
お風呂に入る前にあらかじめアイメイクを落としておけば、あとのクレンジングはとってもらくですよね。
おすすめのリムーバーがこちら。
ウォータープルーフマスカラを使っている方におすすめ!
~ビフェスタうる落ち水クレンジングの特徴~
・アイメイク専用クレンジング。化粧水生まれの保湿性洗浄成分を含む水層と、エモリエント層のダブル効果で、ウォータープルーフマスカラやアイライナーをこすらず、スルンと落としてくれます。
・吸着性ヒアルロン酸、ビタミンB・E誘導体を配合していることで、まつ毛や乾燥しがちな目もとに潤いを与えてくれます。
・低刺激処方・無香料・無着色・防腐剤フリー
・オイルイン
ポイントメイク全般に使いたい方におすすめ!
~ランコム ビファシル(ふき取りタイプ)の特徴~
・すべてのポイントメイクを落とせる2層タイプのリムーバー。
油性と水溶性の2つの層が同時に働きかけて、敏感な目のまわりも刺激せずにやさしく効果的にメイクを落としてくれます。
目元が敏感な方にもおすすめ!
~ゲラン アイ&リップメイクアップリムーバーの特徴~
・敏感な目もとや口もとのメイクアップをやさしく落とす、二層タイプのポイントメイクアップ リムーバー。
爽やかな使用感で、ウォータープルーフのメイクも素早く浮かせてしっかり落とします。
コンタクトレンズを使っている方も使えます。
参考アイメイクどうしてる?ポイントメイクをリムーバーで落とす理由とおすすめリムーバー
お風呂で使える手が濡れていても使えるクレンジング
ここからはお風呂で使える手濡れOKクレンジングを一挙にご紹介していきます。
クレンジングタイプ別になってますので、好みのタイプで探してみて下さいね。

アテニア スキンクリア クレンズ オイル
ファンケルグループから「高品質・低価格」で販売されているアテニアスキンクリアクレンズ。
水に強いオイルを使うことで、水分を素早くキャッチ。手や顔が濡れていてもオイルがメイクに密着しやすく、メイク汚れをしっかり浮き上がらせます。
乳化にも時間がかからず、「くすみ」にも効果的なアテニア。
アロマの良い香りがふわっとしてきて、心地よくエイジングケアしてくれます☆
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
1,570円 | 175mL (2か月分) | アロマ | 不要 | 〇 | ○ |
ファンケルマイルドクレンジングオイル
5秒に1本売れているファンケルマイルドクレンジングは累計販売本数が驚きの2,300万本!
初回500円(1か月分・WEB限定)でとってもお得なんです。
「こすらずスルン♪」のCMでも有名なファンケルだからこそ、お風呂でサッと手軽にメイクが落とせますね。
低価格なのにお肌に負担をかけずラクにクレンジングできるから、30代・40代の主婦にも高評価。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
500円 | 60mL (1か月分) | ー | 必要 | 〇 | ○ |
シュウウエムラ アルティム8
シュウウエムラのクレンジング、気になっている方も多いのではないでしょうか。
お風呂場に置いておくだけでおしゃれ感UPで気分もあがりますよね。
保湿効果のある植物性油脂のトウモロコシ胚芽油がベースとなっているので、お肌を乾燥から守ってくれます。
ウォータープルーフのメイクも簡単に落とせてお肌の負担が少ないことも嬉しいのですが、価格が高く気軽には買えないかも・・・。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
4,580円 | 150mL (1か月半) | アロマ | 不要 | 〇 | ○ |
ビオレパーフェクトオイル
手や顔が濡れていても使えるクレンジングを大々的に広めたのはビオレっていっても過言ではないぐらい有名ですよね。
薬局はもちろん、スーパーやコンビニでも手軽に買えるのは嬉しいポイント。
ただ、主成分がミネラルオイル(鉱物油)という点や界面活性剤も6種類入っていたりとお肌にはあまり優しくありません。
美容成分豊富なクレンジングが多い今、お肌のことを考えたらちょっとおすすめはしづらいですね。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
909円~ | 230mL | ー | 不要 | 表示なし | ○ |
無印良品 マイルドオイルクレンジング
濡れた手でも使えますが、しっかりメイクのときは落ちが弱くなることも。
実際に私も使った際にはメイク残りが気になったので、アイメイクは専用リムーバーとの併用やなるべく乾いた手で使った方がいいかもしれませんね。
無印ということで安心して使えるイメージがありますが、成分に防腐剤のパラベンが入っていることで肌トラブルを引き起こしてしまいそう・・・。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
1,190円 | 400mL (約2.5か月分) | ー | △ | 表示なし | ○ |
カウブランドクレンジング オイル
牛乳石鹸で有名なカウブランド。
お手ごろ価格、お風呂で使えることは嬉しいですが、こちらも当サイトのライターには合わなかったとの声も。
30代・40代のお肌にはクレンジング後の潤いが足りなく、パリパリするとの意見が多数。
メイク落ちも物足りない感じでしたね。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
624円 | 150mL (1.5か月分) | ー | 必要 | 表示なし | 表示なし |

オルビス クレンジングリキッド
メイク落ちだけではなく、年齢を重ねたお肌への優しさも必要な方におすすめなのがオルビス。
ゴシゴシこすることなく簡単にメイクを落としてくれるから、お肌への刺激を抑えられてシワ・しみにも効果的。
お風呂のあたたかさで毛穴をしっかり開かせて使えば、さらに効果は期待できそうです。
2ヶ月分で1,467円(1ヶ月分733円)とコスパが良いからリピートしやすいですね。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
1,467円 | 150mL (2か月分) | ー | 必要 | 〇 | ✕ |
肌ナチュール リッチモイストクレンジング
お風呂の癒しタイムにぜひ試して欲しいのが炭酸クレンジングの肌ナチュール。
きめ細かいモコモコ泡をお肌に乗せるとあっという間にとろけてふわっと柑橘系の香りが広がります。
ゴシゴシこすらなくても炭酸の泡がメイクや汚れを浮き上がらせてくれるから毛穴もスッキリ☆
温泉水を使っていたり、植物エキスも豊富に入っているので、バスタイムクレンジングがきっと楽しくなるはず!!
価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
3,278円 | 95g (1か月分) | 柑橘系 | 不要 | 表示なし | ○ |
アルファピニ28ボタニカルリキッドクレンジング
お風呂に置いておくだけでおしゃれなボトルのアルファピニリキッドクレンジング。
ポリフェノールたっぷりの蒸留水を使い、エイジングケアにもおすすめ。
リキッドなのにとろみがあって、お肌になじませやすいのも人気の秘密です。
98%以上植物由来成分で、しっかりメイク汚れを落としながら、潤いもちゃんと残してくれます。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
3,069円(定期) | 120ml (2か月分) | ー | 不要 | 〇 | ○ |

リ・ダーマラボ モイストクレンジングジェル
毛穴にお悩みがある方におすすめなのがリ・ダーマラボ。
ぷにぷにのこんにゃくスクラブが、毛穴の奥の汚れを吸着して落としてくれます。
42種類もの保湿美容成分が配合されていたり、弱酸性・無添加にもこだわりがあるので、お肌にとっても優しいですね。
お風呂で毛穴が開いた状態で使えば、毛穴への効果的面!
今ならもう1本プレゼントの特典付きでとってもお得です☆
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
1,450円 | 150g (1か月分) | アロマ | 不要 | 〇 | ✕ |
チェルラー パーフェクトクレンジング
3室ダブルイン型電解水という特別な水が主原料のチェルラー。
この水は殺菌能力・洗浄能力・保湿力などに優れているので、お肌にやさしく汚れをしっかり落としてくれます。
無香料なので香りの楽しみはありませんが、美容成分豊富な卵殻膜を使ったチェルラーは、コラーゲンのサポートまでしてくれるので30代からの女性に大人気。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
3,047円 | 150g (2か月分) | ー | 不要 | 表示なし | 表示なし |
無印良品 マイルドジェルクレンジング
お肌に優しいジェルということに加えてアンズ果汁・桃の葉エキス配合で保湿も考えられています。
ただ・・・やっぱりメイク残りが気になりましたね。
アイメイクをされてる方は専用リムーバーであらかじめ落とすことをおすすめします。
初回価格(税込) | 内容量 | 香り | W洗顔 | マツエク | ウォーター プルーフ |
750円 | 200g | ー | △ | 表示なし | 表示なし |
水と混ざる事で温感効果がなくなるホットクレンジングや、クレンジング力が弱まるクリームやミルクのタイプは残念ながらお風呂の最後には使えれませんね。
お風呂の最後にクレンジングをする場合のメリット



さらに、流したシャンプーやトリートメントが顔についていても、最後にクレンジングすることできれいに流せますね。
汚れがきれいに落ちた毛穴は、次の化粧水や美容液もしっかり浸透させてくれるんです。
クレンジングを最後にすることで保湿までの時間が短くなるから、クレンジング後の水分の蒸発を最小限に抑えてお肌の乾燥を防げたりといいことばかり!
W洗顔必要クレンジングは最後に洗顔



洗顔は汗や皮脂といった水性の汚れを落とすことでサッパリしますが、その分お肌の水分は減っている状態なんです。
しかも湯船に浸かっている間にどんどん水分は蒸発してお肌が乾燥していくから、お風呂から出る直前に洗顔するのがベスト。
クレンジング→湯船→洗顔の順番でお風呂から出れば、お肌が乾燥する前に保湿できますね。
湯船に浸かってあたたまることで出た汗や毛穴の老廃物も最後に洗顔することですっきりと流せますし、その後の化粧水・美容液の浸透も良くなりますよ。
シャワー派さんのクレンジング
お風呂はシャワーだけの方、夏はシャワーという方も多いのでは。


手軽にサーッと浴びれるシャワーはとっても便利。
ただ、クレンジングに関してはこの時短はあまりおすすめできません。
手濡れNGクレンジングはもちろんですが、OKクレンジングだって毛穴の開きが不十分なままでのクレンジングになってしまいます。
湯船をはることで、浴室全体がスチーム状態になるから毛穴への効果は期待できるんですね。

洗い流しには、ぬるま湯を手ですくったものがいいことを覚えておきましょう。
スチーマーやホットタオルでディープクレンジングを♪
毛穴に悩むシャワー派さんは、シャワーだけでは落ちない分スチーマーなどを使って毛穴を開かせるのもおすすめ。
>>パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ EH-SA37-P
コンパクトながら威力抜群のパナソニックのスチーマーはナノサイズのスチームで角質までしっかり浸透してくれます。
スチーマーがない方は、水にくぐらせたタオルをレンジでチンしてお肌に乗せるだけでも全然違います。

参考鼻、頬の毛穴汚れ・毛穴開き・角栓の原因とケア方法全部教えます!
お風呂で一番最初にメイクを落とすなら手濡れNGクレンジングでも使える!!


ただし、お風呂で一番最初にクレンジングするので濡れた手OKのクレンジングに比べ、毛穴の開きが不十分なことを覚えておきましょう。
毛穴の黒ずみや開きが気になる方は、毛穴の奥の汚れまで落とせる濡れた手OKクレンジングを選ぶのがおすすめです。
濡れた手NGクレンジング一覧
当サイトで紹介しているクレンジングで濡れた手NGは下記の通り。
【オイルクレンジング】
【クレンジングバーム】
⇒ラフラバームオレンジクレンジング
【クレンジングジェル】
【ホットクレンジング】
⇒フィトリフト ホットクレンジングジェル
⇒スキンビルホットクレンジングジェル
【クレンジングクリーム】
⇒ちふれ パーフェクトメーククレンジング
保湿はお風呂直後に念入りに!
入浴後に保湿をしている方がほとんどですよね。
ただ、この時の重要ポイントが時間との戦いだって知ってましたか?

入浴中は湯気もあって潤っているように感じますが、お風呂上りのお肌はどんどん水分が蒸発していきます。
30分後には蒸発していく水分と一緒に元々お肌にあった水分もなくなっていくからお肌はカラカラに。
タオルオフしたお肌にはすぐに化粧水で潤いをあげることを心がけましょう!
その後、気になる部分には美容液を足してあげてから、乳液でしっかり化粧水・美容液を閉じ込めます。

化粧水も蒸発していくから、乳液で逃げないように膜を作ってあげてくださいね。
30代・40代はどんどんお肌の潤いがなくなっていきます。
天敵のシワを撃退するためにも入念にケアをしましょう。
まとめ
今回は手が濡れていても使えるクレンジングを、その効果とともにご紹介しました。
メイクを落とす時間を短縮するにはお風呂でのクレンジングが一番!
時短だけではなく、気になる毛穴にも効果的なお風呂クレンジング。
ポイントはお風呂の最後にクレンジングすることだったり、保湿はすぐにすることといった簡単なことばかりでしたね。
手濡れOKクレンジングが主流となってきている今、まずは自分に合ったクレンジングタイプでバスタイムにスキンケアをしちゃいましょう!